#しょうゆ顔

物持ちがいいミニマリスト 時々 トレイルランナー

過去最高の軽装で挑んだ3回目の富士登山の装備・持ち物を振り返る ~装備一覧編~

f:id:theshoyuface:20180802155238j:plain

 
2012年、2014年 に続き、今年(2018年) 人生3回目の富士登山に行ってきました。

これまでは夜中から吉田ルートを攻める弾丸登山だったんですが、今年は義理のお父さんと2人で登るということで、初めての富士宮ルート&8合目の山小屋に1泊する ゆったりした富士登山となりました。

んでこれがもうめちゃくちゃよかった。
これまでと同様、御来光目当てで登ったんですけども、下山した後で思ったのは、8合目の日没(マジックアワー)が最高だったなということ。山小屋では、同郷香川県から来た小学生の親子との出会いもあり、過去最高の富士登山だったなぁとしみじみ。。。
 
↓夜中から山頂を目指す弾丸富士登山では絶対に撮れないこんな写真も撮れました。

f:id:theshoyuface:20180802174248j:plain

 
 
この記事では、今回の富士登山における私の装備を振り返りたいと思います。
マナーは守りつつ、山をナメるワケではなく、危険や無謀じゃない範囲で、できるだけ軽装で安全に富士山に登りたいという方の参考になれば幸いです。過度の軽装は死を招きます。(無計画に軽装・スニーカー・薄着等で行くのは山と登山者に失礼なので控えてください)
 
それでは装備一覧からどうぞ
 
 
【装備一覧】 
着用する(した)もの
ザック(ARC’TERYX 通勤にも使っているアークテリクスの『Arro22』 このザックに入る装備で登ることが今回の登山の裏テーマ
シューズ(TECNICA) 今回はトレイルランニングに使用しているシューズで登りました
調光レンズのメガネ(Zoff 度付きの調光レンズのメガネ兼サングラス 山は紫外線が多いのでサングラスは必須
ランニングパンツ(NIKE 毎朝のランニング時に使用しているランニングパンツ
キャップ(Buff) 熱中症対策として帽子は必須
AppleWATCH Series2(Apple 時間は常に気にする必要があるので腕時計は着けていきたい
速乾半袖Tシャツ(THE NORTH FACE ランニングの大会に出場する時に必ず着用している速乾Tシャツ
ランニング用靴下(C3fit) 若干厚手のランニング用靴下 ホントは登山用の靴下を買った方がいい
ノースリーブインナー(Millet) 体を冷やさない&濡らさにことを目的に作られたミレーの高性能インナー
下着パンツ 普段から着用しているボクサーパンツ
ウインドブレーカー(Colombia) 折り畳んでコンパクトに収納できる薄手のウインドブレーカー 5合目到着時に着用
長袖サッカーシャツ(UMBRO 5合目はわりと涼しいので長袖のシャツも必要
インナー上(TESLA) 防寒用 私は5合目に着いた時に早速着用
インナー下(UNDER ARMOUR) 防寒用 これも5合目から着用
ニット帽(ノーブランド) 防寒用 山小屋での就寝時~山頂でご来光を見る時まで着用
スウェットパーカー(UNIQLO 防寒用 ニット帽と同じく、就寝時~山頂でご来光を見る時まで着用
厚手のトレーニングウエア上(Kappa) 防寒用 8合目の山小屋で日没後に着用
レーニングロングパンツ(PUMA) 防寒用 8合目の山小屋で日没後に着用
レインジャケット上下(THE NORTH FACE 雨具兼防寒用 8合目~山頂までの間に着用
スポーツ用腹巻き(mont-bell) 防寒用 私はランニング時も腹巻をするほどお腹が冷えやすいので5合目から着用
グローブ(POLEWARDS) 防寒用 8合目の山小屋を出発する時に着用
ヘッドライト(Black Diamond) 8合目の山小屋を出発する時に着用 富士登山の必須アイテム
着替え用下着パンツ 就寝時や下山後の着替え
着替え用靴下 就寝時や下山後の着替え
着替え用Tシャツ 就寝時や下山後の着替え
着替え用短パン 下山後の着替え
収納袋(THE NORTH FACE ダウンジャケットを買ったときに着いてきた袋 これに着替え等を入れてザックへ収納 山小屋で枕代わりになる
食べもの・飲みもの
水筒(BRITA 富士登山において最も貴重なのは水 
男梅 塩分補給用
ドライパイナップル 糖分補給用
自家製梅干し×2粒 塩分補給用
エナジージェル エネルギー補給用
水なしでできる炊き込みご飯 山小屋での食事が足りない時用
コンビニでもらえる割り箸とスプーン 炊き込みご飯を食べる場合に利用するため
緊急時への備え
エマージェンシーシート 緊急時の防寒用 頂上でも使える
救急セット 怪我した時用
保険証 もしもの場合に
ザックカバー 雨具
方位磁石 もしもの場合に
メモとペン 緊急時のメモ用
その他
現金・小銭 山では基本的に現金支払いのため、十分な現金と100円玉を何枚か用意しておくべし
スマートフォン(iPhoneSE) 当然持って行くもの
普通のタオル 汗拭き用
ナノタオル(finetrack) 身体を拭いたり汗を拭いたり 臭い対策にもなります

充電用バッテリー&コード

山小屋では充電できないのでこれも必須

酔い止め

バス移動の際に
汗ふきシート 山小屋で泊まる場合は必須
ティッシュ 持っていると便利
トイレットペーパー 登山中のトイレ利用時に必要な場合あり

マスク

防寒防塵用
大きいジップバッグ 汗だくになった着替えを入れる用
ビニール袋 山にゴミ箱は無く、自分のゴミは自分で持って帰るのがルール
ゴミ袋 着替えやゴミを入れる袋が足りなくなる可能性があるので大きいゴミ袋を持っておくと安心
カラビナ ザックの中に入りきらないものがあるときに、ザックに着けると便利
歯磨きセット 下山時に歯磨きがしたかった

以上、計54点。持ち物って一覧化すると本当に多いですね汗
 

※追記※

持って行ってよかったもの(ベスト3)をアップしました。
theshoyuface.hatenablog.com


 
 
あぁ、ほんとに今回 楽しかったなぁ~

f:id:theshoyuface:20180802175327j:plain